1. HOME
  2. 採用情報
  3. 次世代若手インタビュー
  4. 製造部 TFB製造課 仕上係 T.F

次世代若手インタビュー

製造部 TFB製造課 仕上係

T.F

2022年入社
北陸学園北陸高校 普通科卒

どういう仕事をしていますか?

TFB製造課のカットラインで、製品の長さと幅をお客様の指定する寸法に合わせてカットする仕事を担当しています。
海外製のシステムに指定サイズを入力し、機械へ指示を送るのですが、サイズの組み合わせが無数にあるので、指示を間違えてしまうと生産ロスに繋がってしまいます。
なので、入力を間違えない正確さと、機械に異常が無いかを確認する
注意力が求められるポジションです。

仕事で気を付けていることややりがいを感じられる点は?

週に1回、機械のメンテナンス作業があります。
その際には機械の修繕だけでなく、同時にベルトやネジに緩みがないかを合わせて確認するように気を付けています。
機械が故障してしまうと長時間生産が止まり、お客様に迷惑を掛けてしまいますので、些細な異変にいち早く気付き、故障を未然に防げたときにはやりがいを感じます。

 

学生さんへメッセージ

これから「働く」ということに対して、不安や大変なイメージがあると思いますが、この会社にはピンチのときに助けてくれる先輩が多くいるので、安心してほしいです。
みんなフレンドリーで、年齢問わず仲良くできるのがホクシンの強みだと思います。
私は普通科出身で右も左も分からない状態でしたが、周りの先輩に
支えられ、仕事の楽しさを教えてもらいました。
私もまだまだ勉強中ですが、一緒に楽しく働きましょう!

1日(1直勤務)のスケジュール

7:55
朝礼

朝から前日の稼働状況の確認と今日生産するオーダーを係内で共有します。

8:05
朝のルーティン作業


機械の電源がオフ状態からスタートするので、まずは運転準備を行います。
機械のスイッチをオンにし、製品の寸法測定を行うメジャーや厚さ測定器が正しく機能するかを
確認します。その作業が終わり次第、その日のカット予定をシステムに入力していきます。


8:30
業務開始


月曜日の午前中にのみメンテナンス作業があり、機械に潤滑油をさしたり、ベルトなどが緩んでいないかを
確認します。その他の曜日は、カット作業をしながら、チョークテスト(チョークを横にし、半円を描くように板の表面をなぞります。チョークの付き具合で表面の凹凸や異変が無いかを確認するテスト)を行います。
また、カットサイズが変われば毎回寸法測定をします。これらを繰り返し行うことで、品質を保っています。

12:00
昼休憩


1直時は食堂を利用しています。温かいご飯(日替わり定食)が340円で食べられるので、
とてもリーズナブルだと思います。
メニューが豊富で、特に麺類の日はテンションが上がります!

12:45
業務再開


シェリングでは、午前午後ともに同じ作業(カット・寸法測定)を行います。
15:30からは次の係への引継ぎや掃除、検品作業のヘルプ、安全会議に出席します。 

16:10
退社


16:10に業務は終了です。
トラブルなどが無い限り、定時で帰ります!
お疲れ様でした!

採用に関する
お問い合わせ

採用に関するお問い合わせ、会社説明会など、
こちらまでご連絡ください。

人事総務グループ 採用担当 
Mail:jinji-0141@hokushinmdf.co.jp
Tel:072-438-0141

お問い合わせ窓口

以下お問い合わせフォーム、またはお電話からお問い合わせください。

製品について

お問い合わせフォーム

大阪営業課

TEL:06-6125-5467

FAX:06-6125-5468

受付 / 平日08:45~ 17:30

その他ご質問(IR・株式等)

お問い合わせフォーム

本社

TEL:072-438-0141(代表)

FAX:072-422-9937

受付 / 平日08:45~ 17:30

採用について

採用エントリーフォーム